2657件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-09-14 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-14

次に2番目の表、1款2項2目雑支出水道料金等過年度還付金は207万1,000円で、漏水に伴う水道料金減免などにより、水道料金還付を行ったものでございます。  143ページをお願いいたします。  資本的収支支出についてご説明いたします。  上から2番目の表、1款1項2目資産購入費量水器購入261万1,000円は、新規に量水器購入を行ったものになります。

大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-13

減の理由は、新型コロナウイルス感染症影響による国民健康保険税減免について、前年度に比べ申請者が減少したことに伴う災害臨時特例補助金の減と、社会保障税番号制度システム整備費補助金の前年度比の減によるものです。  区分の上から5番目、中段辺りになりますが、繰入金についてです。決算額は11億8,366万1,000円で、前年度比3億2,180万8,000円、37.3%の増です。  

大牟田市議会 2022-09-05 09月05日-01号

次に、市民生活支援といたしまして、物価高騰影響を受ける市民事業者に対し、10月から12月検針までの3か月分の水道料金につきまして、基本料金を2分の1減免することとし、一般会計において水道事業会計に対する負担金を計上いたしております。 また、地域で管理されている防犯灯街路灯につきまして、物価高騰による今年度の電気料金高騰分について支援を行うこととし、所要の経費を計上いたしております。 

福津市議会 2022-06-21 06月21日-05号

国民健康保険法第77条、市町村及び組合は条例または規約の定めるところにより特別の理由がある者に対し保険料減免し、またはその徴収を猶予することができるというふうになっております。 ○議長江上隆行) 戸田議員。 ◆14番(戸田進一) 今紹介頂きましたけども、特別の理由があるときは軽減できるということなんです。ここはポイントなんです。 福津市の均等割額は、一人39歳以下で3万4,700円になります。

福津市議会 2022-06-16 06月16日-02号

ということで行政財産使用料というのが一緒というよりか、少し熱中症対策とか、そういう安全面のことも鑑みて、少し減免とかいう考えはないか、お伺いいたします。 ○議長江上隆行) 大庭総務部長。 ◎総務部長大庭武志) 行政財産使用料減免についてでございます。適正な額による使用料減免することになりますと、行政財産使用者に特別の利益を付与することとなります。

みやこ町議会 2022-06-16 06月16日-05号

初めに、議案第32号みやこ国民健康保険税条例の一部を改正する条例制定については、新型コロナウィルス感染症影響を受け、収入が減少した被保険者国民健康保険税減免することの延長を図るとの説明を受け、現段階までの減免件数、減免金額などを確認し、議論を行い審査した結果、全員賛成の下、原案のとおり可決すべきものと決しました。 

大牟田市議会 2022-06-13 06月13日-01号

後期高齢者医療に関する条例の一部改正につきましては、延滞金減免に関する規定整備するほか、その他所要規定整備を図るものであります。 道路占用料徴収条例の一部改正につきましては、道路占用料の額について、規定整備を図るものであります。 廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正につきましては、手数料の不還付に関する規定整備するものであります。 

大野城市議会 2022-06-13 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-06-13

今回、水道のほうをしなかったのは、先ほど言いましたように、今、国のほうが示されている交付金金額とかも考え事業量を計算したときに、ちょっとできないなというところもありましたので、今回の支援策からはちょっと外しているというところと、あと水道料金のほうを減免すると節水ができない可能性もあると、下水道のほうは水道使用量に合わせて下水道使用量に反映しますので、節水も勘案した形で下水道支援もできるというところになりますので

みやこ町議会 2022-06-08 06月08日-02号

令和2年度におきまして、コロナウイルス感染症による収入減少者に対する減免をした数字でございますけれども、介護保険料といたしまして、12件、金額で78万670円でございます。令和3年度におきましても、1件、金額で9万480円ほど減免をいたしております。 以上でございます。 ○議長田中勝馬君) ほかに質疑のある方はございませんか。

大牟田市議会 2022-03-25 03月25日-07号

本市でも減免などの措置は取られてきましたが、十分とは言えず、市民の暮らしを守る立場から負担軽減にさらに努力すべきです。この予算案には、賛成することができません。 次に、議案第83号です。介護保険制度については、介護保険料が高過ぎることに加え、利用料負担増、そして必要な介護が受けにくくなっています。介護職人員不足は深刻です。現場の実態に見合った賃金、人員体制などへ引き上げが必要です。

筑紫野市議会 2022-03-24 令和4年第2回定例会(第6日) 本文 2022-03-24

委員会では、新型コロナウイルスによる保険税減免申請は何名ほどあったのかとの質疑があり、執行部からは、2月末時点で103件あり、減免額は約1,750万円であるとの答弁がありました。  討論はなく、採決の結果、全員一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上、報告を終わります。 31: ◯議長(高原 良視君) ただいまから委員長報告に対する質疑に入ります。  

大野城市議会 2022-03-10 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-10

31: ◯収納課長井ノ上裕治) 差し押さえた物をお返しすることに対しての、何か新たな決め事といいますか、減免であったりとか、そういうことはございません。 32: ◯委員福澤信光) ということは、仮にいろんな意味で差し押さえられて、公売にかけて売れなかった、どうしようもなかった、じゃあその分返します、それはまた手元に戻ってきて通常どおり使えるということですね。